経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト®」点鼻液について

フルミストとは

フルミストは、インフルエンザを予防するための、鼻に噴霧するタイプのワクチンです。注射の必要が無く痛みを伴わないため、特に注射を怖がるお子さんにおすすめです。弱毒化されたインフルエンザウィルスを含んでおり、鼻の粘膜に直接免疫をつけることで、インフルエンザ感染を予防します。

特徴

 このワクチンは針を使用しないので痛みを感じることがありません

点鼻が慣れていないお子さんにはあらかじめ「お鼻にスプレー(点鼻)をするよ、痛くないよ」とお話ししておくといいかもしれません。鼻での検査などで抵抗があるお子さんは予めよくご説明いただくか、従来のインフルエンザワクチンの接種をお勧めします。

● 1回の接種でOK

注射型インフルエンザワクチンは、13歳未満のお子さんは2回接種が必要ですが、フルミストは1回の接種で予防効果が得られるため、追加接種は不要です。

 の粘膜に直接免疫を誘導するため、感染予防効果が高いとされています

接種後通常は2週間ほどで免疫効果が現れ、従来型のワクチンより長く持続すると言われ1年くらいとされています。鼻腔内に接種するので、Iga抗体が生産され従来のワクチンよりも予防効果が高くなることが期待されています。

ご予約について

 お電話または受付窓口(診療時間内)にて(WEB予約ではお取できません) ※予定数に達しましたら締めきり日前に予約受付を終了させていただきます。

  10月分予約・・・・・R7年9月10日(水)~9月25日(水)までにご予約ください

  11月分予約・・・・・R7年10月1日(水)~10月24日(金)までにご予約ください

※土曜の午後はインフルエンザワクチン専用のお時間となりますが、「フルミスト」のご予約はお取できません。

接種開始

 R7年10月6日((月))~無くなり次第終了 (フルミスト予診票はこちらからご利用下さい)

※土曜午後はフルミストの接種はできません。従来のインフルエンザワクチンのみとなります。

接種対象者

 2歳~18歳

接種費用

税込み8,500円(1回)

 ご予約後のキャンセルは原則としてお受けできません(日時変更は可)

副反応について

よくある副反応:フルミストは生ワクチンのため、軽いインフルエンザの症状が出る可能性があります。

● 鼻づまりや鼻水

● のどの痛み

● 軽度の微熱(接種後一定期間はワクチンウィルスがインフルエンザの迅速検査で陽性反応を示す可能性があります。)

● 頭痛、全身の疲労感

● 筋肉痛や軽い咳

まれに見られる重大な副反応:重篤な副反応は非常にまれです。重度のアレルギーや喘息がある場合には事前に医師にご相談ください

● アレルギー反応やアナフィラキシー

● 喘息や呼吸困難の悪化

接種できない方

● 発熱がある場合

● 2歳未満、19歳以上の方

● 妊娠中または授乳中の方(妊娠可能な女性においては避妊が必要です)

● 喘息や慢性呼吸器疾患のコントロールが悪い方

● 重度のアレルギーを持っている方(特に卵やゼラチン含有製剤)

● 免疫力が低下している方

※接種に関しましてご不明点がございましたら、予め診察にて医師にご相談ください。

他のワクチンとの接種間隔について

 不活化ワクチン: 接種間隔をあける必要はありません

 生ワクチン: 接種間隔をあける必要はありません

 お子さんの定期接種のワクチンとの同時接種も可能です

フルミストと不活化インフルエンザワクチンの違い

種類不活化インフルエンザ
ワクチン
経鼻弱毒性インフルエンザワクチン
フルミスト
投与方法皮下注射鼻に噴霧
ウィルスの状態  不活化ワクチン(死んだウィルス)     生ワクチン(病原性の弱い生きたウィルス)
接種対象年齢生後6ヶ月~2~18歳
妊婦への接種できる
できない
当院における費用3,500円(税込・自費)/回(13歳未満は2回接種)8,500円(税込・自費)
予防効果の持続
約5ヶ月約1年