診療報酬における院内掲示

医療DX推進体制の整備について

医療DX推進体制整備について以下の通り対応を行っております。

⑴ オンライン請求を行っております。

⑵ オンライン資格確認を行う体制を有しております。

⑶ 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しております。

⑷ 電子処方箋を発行する体制を有しております。

⑸ 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。

⑹ マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。

⑺ 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施する為の十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて                              当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示いたします。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

医療情報取得加算

⑴ 当院はマイナンバーカードによる電子資格確認を行う体制を有しております。

⑵ 質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報を取得し、その情報を活用して診療を行っております。

明細書発行体制等加算

当院では領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定科目の分かる明細書を無料で発行しています。

明細書の発行を希望されない方は、受付スタッフまでお声掛けください。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指名するのではなく、薬剤の成分をもとにした「一般名処方」

(一般的な名称により処方箋を発行)を行う場合があります。

一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さまに必要な医薬品が提供しやすくなります。


また、令和6年10月以降、一定期間が経過したジェネリック医薬品について、患者さまのご希望で先発医薬品を選択された場合には、「選定療養費」として別途費用が発生する場合があります。
ただし、医師の判断により先発品を処方した場合や、後発品が使用できない場合は保険診療の対象です。


夜間・早朝等加算

平日18時以降、土曜日の正午以降に診療の受付をされた患者さまは、厚生労働省の定めた診療報酬点数にもとづき

50点の「夜間・早朝等加算」が初再診料に加算されます。

この為、1割負担で50円/3割負担で150円の加算がされますので予めご了承ください。

院内トリアージ実施料の算定について

当院では、以下の時間に受診される患者様に対して、症状に応じて迅速かつ適切な医療を提供するため、院内トリアージを行っております。

土曜:12時以降

「院内トリアージ実施料」300点(3割負担で900円相当)

※小児医療証をお持ちの方は窓口負担に変更はございません

院内トリアージとは、患者様の症状や状態を専門的に評価し、緊急度や重症度に応じて診療の優先順位を決定する取り組みです。                トリアージの結果に基づき、診療の順番が前後する可能性がございます。患者様の安全を最優先とした対応を行うため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。