流行前にインフルエンザワクチンを接種しましょう。
通常は、初冬から春先に流行が見られますが、時には春期・夏期にも見られます。典型的なインフルエンザの症状は、突然の高熱・頭痛・関節痛・筋肉痛・喉の痛み・席・鼻水などです。普通の風邪に比べて全身症状が強く、気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのがインフルエンザの特徴です。また、インフルエンザは、普通の風邪とは違い、流行が始まると、短期間に小児から高齢者まで膨大な数の人を巻き込んで感染していきます。
予防接種により、インフルエンザの感染予防や症状を軽くし、インフルエンザによる合併症や死亡を予防することが期待されます。
※経鼻弱毒性インフルエンザワクチン「フルミスト」については・・コチラ
※但し、下記の方は予約なしで当日接種も可能です。ご希望の方は受付時にお申し出ください(入荷状況によってはご希望に添えない場合がございます)
(1)65歳以上の方
(2)慢性疾患等で当院の内科を受診しており、定期受診の際に接種をご希望される方
ご希望の方はWEB予約は24時間予約可能、下記予約時間にてお電話または受付でも予約を承ります。なお、受付時間外での予約受付は行っておりませんのでご注意ください。
お手元に診察券をご準備の上ご予約をお取りください。
WEB予約 | お電話・予約申込書(受付) | |
予約開始日 | 令和7年9月10日(水)~ | 令和7年9月10日(水)~ |
予約受付対応時間 | 24時間受付 | 午前 8:45~11:30 午後 13:45~17:30※1 |
※1)毎週金曜日の健診・予防接種専用のお時間はインフルエンザ単体の接種は行いませんので、他のお時間でお取りください。定期接種との同時接種は予約可能です。予約サイトより定期接種・乳児健診を先に選択すると次ページでインフルエンザワクチンが選択できます。
※予診票をお持ちでない方は当日お渡し致しますが、事前にご記入いただくとスムーズにご案内できますので、ご希望の方はお立ち寄りください。また、任意接種(自費)の予診票は当ホームページ よりダウンロードも可能です。是非、ご利用下さい。
→ インフルエンザ予防接種予診票_任意接種用(64歳以下) PDF ダウンロード ※高齢者(65歳以上)の方は使用できません。
令和7年10月6日(月)~ ※ワクチンがなくなり次第終了
なお、10月11日(土)~11月29日(土)の間の各土曜日の午後はインフルエンザワクチン接種専用時間帯とさせていただきます。 その他のワクチンやお薬の処方は行いませんので、予めご了承ください。
生後6ヶ月~、どなたでもお受けできます。
1回につき 3,500円
※13歳以上は通常1回接種ですが、2回接種(接種間隔は1~4週間)することもできます。
令和7年10月6日(月)~ 令和8年1月31日(金)まで
日野市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市在住の
・高齢者(一般):自己負担額 2500円(接種回数は1回のみ)
・高齢者(生活保護受給者・中国残留邦人等):自己負担額 無料(接種回数は1回のみ)
※通常は1回接種ですが、2回接種(接種間隔は1~4週間)することもできます。2回目は公費助成対象外となりますので自己負担金は3500円となります。
接種当日は健康保険証等(年齢と住所確認ができるもの)を必ずお持ちください。